• おやすみ絹くつした
  • おやすみ絹てぶくろ
  • KGFセルソアンマルチレイヤークリーム
2023/12/01「おやすみ絹ますく」の販売を開始しました。

かねてよりお客様のご要望の多かった商品の「おやすみ絹ますく」ですが、販売を開始いたしました。

「おやすみ絹ますく」を寝る前に着けることで、睡眠中に気になるのお顔(口元や首まわり)と喉を乾燥から守ってくれます。

商品の詳細は、「おやすみ絹ますく」をご覧ください。

2021/12/24年末年始休暇のお知らせ

2021年12月28日(火)~2021年1月5日(水)の期間を年末年始休暇とさせていただきます。
この期間中のご注文、お問い合わせに付きましては、1月6日(木)より順次対応させていただきます。

2020/07/24カード払いご利用いただけません
ただいま、クレジットカード払いがご利用いただけませんので、別の決済方法をご利用ください。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
2018/11/05KGFマルチレイヤークリームプレゼント中!

オープン記念と致しまして、商品をご購入いただいたお客様に、もれなく、高保湿で人気の高い「KGFマルチレイヤークリーム」のサンプルをプレゼント中です。(商品1点に付き、1包プレゼント致します!)

おやすみ絹くつした」と「おやすみ絹てぶくろ」と組み合わせるとお肌にとっても効果的なので、ぜひお試しください。

2018/11/05絹ここちのホームページがオープンしました。

純国産シルクのオンラインショップ「絹ここち」のホームページがオープンしました。
「絹ここち」では、純国産シルクにこだわった日本製のシルク製品を販売しております。現在は、「おやすみ絹くつした」と「おやすみ絹てぶくろ」の2商品を取り扱っております。
今後、商品数も増えていく予定ですので、シルク製品にご興味のある方は、ぜひご覧ください。

2018/10/1011月5日(月)オープン予定!

純国産シルクの専門店「絹ここち」が11月5日(月)にオープン予定です。

絹ここちシリーズ

Kinu-cocochi Series

絹ここちシリーズは、純国産シルクを100%使用し、日本製のシルク製品の良さを実感いただける商品をリリースするため立ち上げられたブランドです。
安心の日本製シルク製品を、ぜひご愛用ください。

  • おやすみ絹くつした試着お休み靴下
    おやすみ絹くつした10,000円(税抜)
    おやすみ靴下は、就寝時に着用することで、体を「頭寒足熱」の状態にする事ができ、快適な眠りをサポートしてくれます。
  • おやすみ絹てぶくろ試着おやすみ絹てぶくろ
    おやすみ絹てぶくろ5,000円(税抜)
    おやすみ絹てぶくろは、寝ている間に冷えがちな指先もムレずに温められ、手肌の潤いも守ってくれます。

純国産シルク100%製品の特徴Made in Japan Silk 100%

絹ここちでは、日本で製造された純国産シルクを100%使った製品にこだわり、商品を取り扱っております。

世界的に見ても、日本のシルクの品質は非常に高く、また日本では昔から絹には不思議な力があるとされてきました。

人のお肌に優しくフィットする高品質な純国産シルク製品を、どうぞ末永くご愛用ください。

シルクは、紫外線や乾燥・冷えなどからお肌を優しく守りますSilk protects skin

お肌を優しく守る

シルクで作った肌着や手袋などは、夏に身に着けてもムレにくく「さらっ」とした使用感で、ちょっとひんやりした感覚さえあります。

また、冬には湿度を保ち、シルク繊維にある気泡によって断熱効果があり、暖かさも保ちます。保湿性・吸湿性に優れたシルクが、潤いと美肌を守ります。

シルクの不思議な力の秘密は、繊維の芯にある「フィブロイン」というタンパク質にあります。フィブロインは、人間の皮膚に親和性が高く、生体適合性に優れているため、絹糸は手術の縫合糸としても使われています。

「純国産絹マーク」が、純日本製の絹製品である証Proof of Japan made

繭

「純国産絹マーク」は、国産の繭から繰糸した生糸等を用いて国内で製織、染織、加工及び縫製された純国産絹製品であることを一般の消費者が容易に識別できるようにするためのマークです。

」は、
人の皮膚に親和性のある、非常にすぐれた繊維です。

人の皮膚に親和性のある絹

昔から絹にはいろいろな力があると言われてきました。
女工衰史に代表される製糸工場の女工さんたちは、冷たい水を扱うことの多い過酷な労働条件にもかかわらず、白くて綺麗な手をしていたことは有名な話です。
絹の繊維は、芯になるフィブロインと、芯を覆う役割のセリシンの二種類からなっています。このうち、フィブロインは人間の皮膚に親和性が高いことがわかってきました。
可能な限りセリシンを除去しフィブロインに純化した絹を用いているのが、絹ここちの絹製品です。
絹は非常にすぐれた繊維です。古代から大切に受け継がれてきた絹の力を見直し、活用する生活をぜひお勧めします。